初めての投資でお金を増えた話

目次

はじめまして

初めましてnatsuzanと申します(‘ω’)ノ

私は地方で子供二人いる主婦です(*’ω’*)

子供も大きくなり、育児というものから離れて主人の会社(小さな中小企業)で仕事をしております(*’ω’*)

元々、好奇心が強く今まで色んなことをしてきました

が…その時代の流行物が多く長く稼ぐことはできませんでした(旬が終わると稼げない)

ここはタイトル通りの投資のブログとなっております(‘ω’)ノ

私の投資する切っ掛けは、育児や家事に忙しい時に知り合いの銀行員にNISAとiDeCoを勧めらたこと

知り合いのお願いなので

「まぁ、少しなら」と始めた軽いモノでした

知り合いは

「一年が数年たったらやめても良いから」

と言ってくれたので私もそのつもりでした

然し乍ら、自分が何をしているか よくわかっていないのも良くないかなぁと思い

iDeCoとNISAの投資信託の勉強を軽く始めたのが私の投資ライフの始まりでした

2019年からNISAとiDeCoをはじめて

のんびりと投資信託やらiDeCoやらNISAの勉強をしました

本や動画見て勉強して一年後にNISAとiDeCoをネット証券に引っ越しをしました

その頃から、株式も少ないですが積立で購入しておりました

コツコツとほったらかしに近い状態で毎月積立

銘柄も米国とオールカントリ中心で手数料が安いのでと

そうしていくうちに、そんな自分でも



増やすことができました(*’ω’*)

経験が自信につながり

投資信託の積立はのんびりと続けております

自分が今積立している銘柄は↓

と米国、全世界と日本国内でバランスとってしています(始めた当初は米国と全世界だけだった)

数年、積立していましたが

問題がおきてきましたw

ここからは振り返り感想 2025.3.16

ここが原点だったんですよね…(*’ω’*)懐かしいお話だ

お金が増えていたことに驚いたんだよねww

投資信託いけるじゃん✨頑張って増やそうって思っていたんだよね

今は、株式で毎日頑張る日が来るとは…

初々しい記事で可愛いって思ってしまったよw(*’ω’*)

最初のころは投資信託の勉強も大変だった

聞き慣れない用語が山の様にあって

無理しないようにのんびりと勉強したよw

この頃はNISAとiDeCoの本がたくさんあったんで色々と呼んで動画も見て勉強していたよ

ポートフォリオは数年後にやっと意識して変えれるようにはなってきたけど

まだまだ、勉強しなきゃダメだったね

でも、今年から株を始めて色んなことを覚えて、投資信託も(アメリカ株関係)は落ちているので下がっていることにも気づけてたし、慌てないで売却はしていないけどマイナスみるのはやっぱり嫌だなって思うwwwwww

今年や去年からNISA初めてS&P500とかオルカン始めた人はマイナスなって慌てていないかなって思う

多分、自分みたいに何も分からない人が始めてる人が多いと思うから

他人事だと思うけど心配になるよねえl

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ にほんブログ村 投資ブログへ
ポチっと応援してくれるとやる気でますw
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

投資 株取引 FX 投資信託をしてます
2024.12末 株取引、FX開始 
2019.4投資信託開始
不労所得をゲットするために日々奮闘
資金力アップのために節約して貯蓄を頑張りますw

コメント

コメントする

目次