いよいよ、初心者に陥る負け癖になってきた 日銀の内田副総裁の講演も見て落ち着こうw

おはようございます

昨日から調子が悪いnatsuzanですw(*’ω’*)

いよいよ、陥りました…

負け癖です

良く、話は聞いていたのでw

これがそうかと思い今日も確信しましたw

負けてますw

やること、やること裏目にでています

自分なりに購入する理由はあるのですがw

損切が早いのか、黙って見てられないのか

判断が甘い

これは良くないと思い色々と考えていましたが

テクニカル分析が苦手なのかなと…

値動きも速いですし、瞬時に判断してポチるのが遅いのかと…

まだ、のんびりと株を買って様子見して売ってた時の方が調子が良かったw

スキャルピング向いてない可能性があるのでwwwwwww(決算が早いデイトレも)

ファンダメンタルズ分析も視野に入れて数日で決済するやり方でやってみようかと考えました

たった二日間ですけど、これは早い判断にしておいたほうがマイナスが防げるかと思いました

株先輩のおじさん言ってたなぁ

「デイトレ?難しいぞw やめとけ」

うん、やってみてわかったよw 難しいって(おバカなんで)

とまぁ自分のことはここまでにしてw

今日の大きいことは日銀の内田副総裁が講演しますね10:30からですが

この方の発言は色々と影響がでるというので私も勉強もかねて見ます

目次

今日勉強したこと

【出来高の見方と意味】

株式投資において、チャートを見ると必ずと言っていいほど表示されている「出来高(できだか)」

これは“その日の売買がどれくらい活発だったか”を示すもので、私もそうですがwww

初心者さんにもぜひ注目してほしい指標です(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧

■ 出来高ってなに?

出来高とは、一定期間に取引された株式の数のこと

たとえば「本日100万株の出来高があった」という場合、それだけ売買が成立して活発に動いたということになります

チャートの下に棒グラフとして表示されていて、棒が高ければ高いほど売買が多かったことを示します

■ 出来高の意味と注目ポイント

出来高を見ると、相場の「熱量」や「信頼性」がわかるようになります(*’ω’*)

例えばこんな風に…

【1】価格と一緒に出来高も上昇 → 強いトレンドのサイン

【2】価格は上がってるけど出来高は減少 → 力のない上昇で注意⚠

【3】急落後に出来高急増 → 投げ売りが一巡したサインかも?

つまり、出来高が多い=多くの人がその価格で真剣勝負してるということ

逆に出来高が少ない=あまり注目されていない、もしくは様子見ムードともいえます

■ 出来高を使った売買タイミングのヒント

・ブレイクアウト時に出来高が伴えば本物の突破になりやすい!

・出来高を伴った押し目買いは安心感あり

・値動きがないのに出来高だけ急増したら“仕掛け的な動き”の可能性も?

■ まとめ:出来高は“市場の声”を聞く手段!

株価の動きだけじゃなく、その裏にある「どれくらいの人が参加しているのか」にも注目してみましょう

出来高は、投資家たちの注目度や勢い、売買のエネルギーを表してくれる大事なサインでもあります

上手に使えば、だましを見抜いたり、エントリー・エグジットのタイミング判断にも役立ちますよ♪

チャートを見るときは、ぜひ出来高にも目を向けてみてください(๑˃̵ᴗ˂̵)و✨

ここからは↓日々の感想ですw

年明けからずっと円高傾向だなぁって思ってたんですが

もう円高になるんですんね(*’ω’*)

FX界隈も忙しそうでw 

Xってちょこちょこ発言を見ています

ヒートマップ (10:37時点)

まぁ、緑は目立つけど、まだいいのかなって思います

今年になって心が落ち着かないのが続きますが投資家として成長の為だとおもって

リスク管理しながらのマイペースな投資を目指していきたです

一にも二にも投資のお勉強と情報収集っすねw 

スケベ根性出さないように確実な投資をがんばりますwwwww ゜*。(*´Д`)。*°

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ にほんブログ村 投資ブログへ
ポチっと応援してくれるとやる気でますw
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

投資 株取引 FX 投資信託をしてます
2024.12末 株取引、FX開始 
2019.4投資信託開始
不労所得をゲットするために日々奮闘
資金力アップのために節約して貯蓄を頑張りますw

コメント

コメントする

目次