トレードスタイルはどうしようかと模索中です
こんにちわw何日かぶりの更新です natsuzanです (*’ω’*)ノシ
ここ数日はどういった取引スタイルにしようかと悩むまではいきませんが、色々と試していました
本格的にトレードを始めてまだ1ヵ月過ぎましたが、自分にあったスタイルが少しずつ見えてきましたね(・ω・)ノシ
最初の頃は取りあえず、スキャルピングとデイトレを試してみて
その次はデイトレとスィングトレードで
色々と試しながら利確はどれぐらいの幅にしようかと
信用の資金の回し方とか
自分の環境にあったスタイルのルールを作ってきました
まだ、何となくですが見えてきたので、1ヵ月か2ヵ月ぐらいたてば確定するかもですね
゜*。(*´Д`)。*°
まだ、大きい負けがないのは「負けないようする」を必死に守っているおかげかもしれませんね
今日は大きい利確は無いのでw(その日その日に増減を見るのをやめました)まとめてのトレード結果をお知らせにしたりするかも

今日はスィングトレードを試しているのでこんな感じですw
JX金属(5016)のデビュー見てきました
今日は前から気になってたJX金属(5016)の上場を見届けてきましたw
予想通りの流れだったので、いいタイミングを見つけてエントリーしたいなと思いました
直ぐに成長するわけでもないのですが、長期保有の方はのんびり持つのも悪くも無いのかなという印象ですが
下落しない理由もないので様子見は必須ですかね(*’ω’*)

この会社はたまたま、特急日立に乗ったときに車内ポスターをみました (1月に)
調べようとしたら無かったのですが、上場してないのに広告だすんだと印象が残っていました
たまたま帰ってきてから、IPO株のお勉強をしようと見たらあったのでw あらぁと思い色々と調べていました
家族から最近そこはCMしてるよねとか言われ、今日の朝はニュースでも取り上げられていました
期待値が高いのかな?と思い様子見で買おうかなとw(抽選は落ちましたw)
しかし、上場する会社って多いんですねw 一応、チェックしていますが 中々買いたいと思う会社は見つからない事に気づきました
今後、IPOもチエックしていきます 日々、勉強ですね(*’ω’*)
日銀、金融政策を現状維持 金利据え置き0.5%
今日の気になったニュースはこれ
日銀は19日開いた金融政策決定会合で、金融政策の現状維持を決めた。政策金利である無担保コール翌日物金利の誘導目標を0.5%に据え置く。
全文ではないですけど、予想通りの結果でしたね
消費者物価指数も去年よりも3.2%上がってるし34カ月連続の2%以上の上昇とかw
ベースアップ率も3.84%なので、日銀の想定内なのでこのままいけばいずれ利上げになるんでしょうね
4/2の相互関税がどうなるか…わからんですぉ(-_-;)
夏には利上げになるかなって思っています


ポチっと応援してくれるとやる気でますw
コメント