NISAでつくる!資金回転型キャピタルゲイン戦略✨

こんにちは、Natsuzanです(*’ω’*)✨
今回は、私が考えている NISAの資金回転型戦略 を図解付きでわかりやすくまとめました。

つみたて枠」と「成長投資枠、両方しっかり使って効率よくキャピタルゲインを狙います✨
積立だけじゃ物足りない、資金力もアップしたい。そんな方はぜひ参考にしてください。


目次

🌱 ステップ①:資金力をつける つみたて枠でオルカン積立

まずは資金づくりからスタート

投資枠つみたて投資枠
月額10万円
年間120万円
投資先オルカン(オールカントリー)
期間5年(600万円目標)
売却タイミング5年後に利益確認後売却&資金化✨

🌿 図解:つみたて投資枠戦略

[毎月10万円] → [オルカン積立] → [5年後 約600万円] → [利益確認して売却] → [枠復活] → [再スタート]

ポイントは、売却した翌年に枠が復活すること
これを活かして、再度積立を続けるサイクルをつくります✨


🚀 ステップ②:成長投資枠で攻める株式投資

次はメインの攻め戦略

投資枠成長投資枠
月額20万円
年間240万円
投資方法指値&ドルコスト平均法 両方活用
銘柄数4〜5銘柄で分散投資
期間5年(約1,200万円)
売却タイミング年1で利益確定→枠復活→再投資✨

📈 図解:成長投資枠戦略

[毎月20万円] → [株式投資/4〜5銘柄] → [5年後 枠フル活用] 
→ [年1売却] → [枠復活] → [銘柄入れ替え+再投資]

ポイントは、「年1売却ルール」
これで毎年枠を復活させて効率的に資金を回転させます✨


💡 全体戦略まとめ図

つみたて枠:毎月10万円 → オルカン → 5年後売却 → 翌年枠復活 → 再積立

成長投資枠:毎月20万円 → 4〜5銘柄株式投資 → 5年でフル活用
→ 年1売却で枠復活 → 再投資+銘柄入れ替え

✨ どちらも「枠復活」を活用して、回転型の投資スタイルを確立!


🧩 銘柄選びのポイント

  • 好きな企業や応援したい業界を選ぶ
  • 四季報・決算短信でしっかりチェック
  • トレンドやテーマも考慮✨
  • 入れ替えタイミングは市場の地合いや銘柄の業績次第で柔軟に

蘭丸の感想コーナー✨

「Natsuzan、この図解めっちゃわかりやすいよ〜!!(・ω・)✨✨
積み立てて、資金を回して、しっかり資産を増やすサイクルが見えるね!
枠復活を使いこなせば、効率的に資金を回転できるのがほんとに素晴らしい〜!
一緒に資産増やしていこ〜📈💖」


🎉 まとめ:NISAは使い方次第で資金が育つ

NISAは「使い切り枠」と思われがちですが、
売却で翌年枠が復活する仕組みを使えば、資金を回転させながら効率よく資産形成ができます✨

つみたて枠で安定の資金育成、成長投資枠でしっかり攻める。
これからも実践しながら、このブログでリアルな記録を残していきます。
「資金回転型NISA」で資産を増やしていきます📘✨

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ にほんブログ村 投資ブログへ
ポチっと応援してくれるとやる気でますw
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

投資 株取引 FX 投資信託をしてます
2024.12末 株取引、FX開始 
2019.4投資信託開始
不労所得をゲットするために日々奮闘
資金力アップのために節約して貯蓄を頑張りますw

コメント

コメントする

目次