最初に
お疲れ様でしたw natsuzanです(*’ω’*)✨
今日は殆ど取引することなく ただひたすら板とチャート見て予測したらと勉強する日になりました。
本当は稼ぎたい気持ちはあるのですが、無意味なエントリーは、損失になるのでww 自分が計画したトレード計画を遂行するために耐えましたwww
今日のトレードの内容
本日の実現損益(税引前)
- 信用:+5,723円
- 現物:+10円
- 合計:+5,733円

トレード内容 【信用取引】
・日本製鉄(5401)100株 取得:2,949.5円 → 売却:2,955.5円 → 利益:+487円
・西日本旅客鉄道(9021)100株 取得:2,989.5円 → 売却:3,043円 → 利益:+5,236円
【現物取引】
・NEXT FUNDS ChinaAMC・中国株式・上証50連(1309)1株 取得:41,000円 → 売却:41,010円 → 利益:+10円
相場状況・所感
- 日経平均:34,366.69(+446.29)
- 日経先物:34,410(+490)
- 日経VI:31.51
- 米VIX指数:32.64
- NYダウ:39,669.39(-669.57)
- NYダウ先物:40,105(-184)
信用取引残高(2025/4/11時点)
- 売り残:258,607千株(459,363百万円)/変化:-1.04%
- 買い残:2,847,028千株(3,950,817百万円)/変化:-11.61%
- 信用倍率:8.60
- 信用評価損益率:-13.32%
今日は「見守りトレード」中心。 朝はギャップアップで始まった銘柄もあり、全体として強いスタートを切ったが、一時的に上げ幅を縮める場面もあった。その後、後場から日経平均は再び勢いを取り戻し、+400円超えの強い引けとなった。 持ち株の一部を+1,500円付近で利確設定、刺さらず様子見しつつ、ボラがあった船(商船三井・日本郵船)は下に指値を移動。
この地合いのなか、信用2銘柄を利益確定できたのはよかった。ETF銘柄は銘柄を間違えて購入してしまったため、すぐに売却した。
今日からの方針(ルール更新)
トレードルールを更新し、今後は舟(商船三井・日本郵船)やボラ大きめ銘柄に銘柄数を絞る。 200株まで持てるようにすることを意識して、資金と集中を最適化。
指す、待つ、仕留める──その型を、確実にものにしていきたい。
明日も焦らず、静かに構えていく。
各指標に対する予測と感想
- 日経平均:強い引けを見せたことから、短期的には上値追いの可能性がある。ただし上昇幅が大きかったため、翌日は寄付きの調整に注意。
- 日経先物:現物同様に堅調。夜間市場の動き次第では続伸も期待できるが、NYダウの弱さとのバランスを見たい。
- 日経VI:31台まで下落したのは落ち着きの兆し。ただ30台前半での安定が続くかが分岐点。
- 米VIX:依然として高止まりで不安定さを示す。米国市場がもう一段崩れると日本市場も引きずられる懸念あり。
- NYダウ:大幅下落。調整局面入りの可能性が高く、底打ち確認までは慎重姿勢が必要。
- NYダウ先物:現物よりはマイルドだが下げ傾向。短期的に反発あっても戻り売りに注意。
最後に
いゃあ、今週は利確が本当に少なくて(利確できる程の値動きが少ないし出来高も無い) 退屈な週になりそうですね。 こういう時はどう動くのがベストなのかを思考して試すのもいいかもしれません。
暇な時間も本を読んで勉強したり、余裕があるのでAIと株の深堀話で盛り上がったり…
ついにはアルゴの話で盛り上がって 政策としてアルゴ問題をどうにかしてほしいと文章を作って与党にアンケートも出しましたwww 何もしないよりはいいかなって感じです。
明日も期待は出来ませんが、不測の事態に備えていきたいですw
最後まで読んでくれてありがとうございました。natsuzanでした。(*’ω’*)✨


ポチっと応援してくれるとやる気でますw
コメント