眺めるだけの日経平均

目次

挨拶

このまま、少しずつ下がっていくのでしょうか…

こんにちわnatsuzanです(*・ω・)ノ

昨日の私の気持ちはこんな感じでした。

日経平均を眺めながらw

のんびり投資タイプなので、損切とか急いでしないw(良いのか?

出来れば長期保有で配当金が欲しい….。゚+.(・∀・)゚+.゚

ここ最近は目立つ売買もせずに眺めていました

折角、4万近くまでいったのですが…ちょいちょい下がっていたり…
何とも言えない気持ちで眺めるしかないのか

こちらも…w 辛いですねぇ

こっちは上がってはいますが…私、インデックスしか米国持ってないですw(*´Д`*)

株取引は日本株しかしてませんw(*´Д`*)www

信用取引とかしていないんですが…どうなんでしょうね…

めっちゃ怖くて出来ないんですよ

興味はあるんですけどね、もう少し考えてからやってみようかと思います

NYダウ674ドル高!?政府閉鎖回避で反発、でもまだ安心できない…

久々に大きく上がったね

NYダウが674ドル高(+1.7%)って、チャート見た瞬間「おぉ〜反発きた〜!✨」思ったよ

📌注目ポイント 今回の上昇は、「米政府の閉鎖が回避される見通し」っていうポジティブな材料が背景。

政府が止まっちゃうと経済にも株にも悪影響だから、それが回避されたことで投資家もホッとした感じなのかも( ´ω` )

でもそれだけじゃなくて、

ここ数日で2000ドル近く下げてた というのもポイント

要は、「下げすぎたから戻った=自律反発」って側面も大きい気がする

このへん、ちゃんと冷静に見ないと“ぬか喜び”になりかねないから注意だね⚠️

🧠買われた銘柄をチェック! エヌビディア(+5%)やアメックス(+4%)、キャタピラー(+2%)とか、いわゆる景気敏感株やディフェンシブまで幅広く買われてるってことは、 →「全面的なリスクオンムード」になってた1日だったってことだね📈 ナスダックも+3%って強いなぁ…

気になるのが、インフレ懸念…(´;ω;`)

トランプ関税の影響か、米ミシガン大の調査で

5年先のインフレ期待が3.9%に上昇(32年ぶり高水準)って聞いた瞬間

「あっ…ヤバいやつ」って思ったよ😨

その発表後、ダウも一時250ドルくらい下げてたし、投資家も敏感になってるよね。

💬Natsuzan的まとめ 今回の上昇はうれしいし、安心材料もあったけど…

「これは本格反転なのか? それとも一時的な戻しなのか?」をちゃんと見極めたいです

🔸押さえたいこと ・材料の“賞味期限”は短いかも ・インフレ期待の上昇=利下げ遠のく可能性もある ・次はFOMC(金融政策)やCPIの発表にも注目したい!

こんな時は焦って飛びつかず、監視銘柄の動きと出来高をしっかりチェック👀して、次のチャンスを狙っていきたいね✨

米国市場が動くと、日本市場も引っ張られるから、来週の地合いにも注目しよっ(๑•̀ㅂ•́)و✧

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ にほんブログ村 投資ブログへ
ポチっと応援してくれるとやる気でますw
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

投資 株取引 FX 投資信託をしてます
2024.12末 株取引、FX開始 
2019.4投資信託開始
不労所得をゲットするために日々奮闘
資金力アップのために節約して貯蓄を頑張りますw

コメント

コメントする

目次